最近このブログに「ファイアーエムブレム 初心者」等のキーワードで検索して来られる方が増えているようです。
以前書いたおすすめ記事のことだと思うのですが。
せっかくなので、ファイアーエムブレム初心者向けに基本的な知識や考え方なんかを書いていこうと思いました。
僕が初めてFEをプレイした時は色々覚えることが多くて苦戦した記憶があるので、同じような状況の方の参考になればいいなと。
どの作品を例に出すか迷いましたが、1章から色々な基本を覚えやすそうだった封印の剣を例にしていきます。
【ユニットについて】
多くのゲームと同じく、青色で表示されているキャラが味方、赤色で表示されているキャラが敵です。
味方ユニットを動かして敵を倒し、勝利条件を満たせばステージクリアとなります。
敵味方問わず各ユニットには個性があるため、大まかでも良いので最初に個性を把握していたほうが進めやすいです。
【クラス(職業)について】
各ユニットはそれぞれ決められた職業(クラス)についています。
各クラス毎に装備可能武器や能力が違い、それぞれ得意なことや不得意なことがあるため、クラス毎に役割が異なってきます。
クラスは下級クラスと上級クラスにわかれており、一定の条件を満たした下級クラスのキャラは上級クラスのキャラへとパワーアップ(クラスチェンジ)することができます。
・ロード
基本的に主人公のクラスとなっています。
剣を扱うキャラが多いですが、例外も数名居ます。
強さは各作品によって大きく違い、主人公が強い作品は難易度も低めになることが多いです。
ちなみに封印の剣ではとある事情によりあまり強くありません。
・パラディン、ソシアルナイト
馬に乗って戦う騎士達。
ソシアルナイトがクラスチェンジするとパラディンになります。
馬に乗っているため移動力が高く、能力のバランスも良いため安定した働きをしてくれるクラスとなります。
どの作品でも中間的な強さのポジションに居ることが多め。
・アーチャー
離れた場所から一方的に攻撃をすることができる職業。
遠距離攻撃ができるキャラで反撃を受けずに敵の体力を減らす→直接攻撃キャラで止め、というのがFEの基本戦術の一つなので、遠距離攻撃のできる職業は数名育てておいたほうが楽に進むことができます。
アーチャーは控えめな性能をしている作品が多いのですが、ifでは強クラスの一つになるほど出世していたりします。
封印の剣では様々な理由により不遇。
・アーマーナイト
重装甲を身にまとう騎士。
移動力は低いが守備は高く、敵の物理攻撃から見方を守る壁となる役目を持っています。
一人しか通れないような狭い通路などで敵を防いでもらったり、強敵からの攻撃を受け止めてもらうなど、要所要所で活躍の場面有り。
作品の仕様によって大きく強さが変わってくるクラスであり、回避中心の作品では不遇、受けが中心の作品では優遇されることが多めです。
ifでは最強クラスの一つ。
【敵の能力について】
敵味方の能力値を見比べてもらえばわかる通り、FEでは敵と味方の能力値はそこまで大きな差がありません。
複数の敵に囲まれるなどして数回攻撃を受けると、死んでしまうことの方が多いです。
中盤以降で一定の条件を満たした場合は別ですが、無双などはできない場面の方が多いでしょう。
ですので、全員の力を合わせて少しずつ敵の相手をしていくことが基本になります。
僕はスパロボなどの経験しかなかったため、このあたりの事で戸惑った記憶があります^^;
【戦闘の基本】
戦闘が始まったら、相手の数や地形に注目し、どうやって戦うかを大まかに決めます。
基本的には
・複数の敵の相手をしないで済むように
・味方で袋叩きできるように
ユニットを動かすことを意識すれば、特に難しく考えなくても大丈夫でしょう。
一例ですが、崖や壁などは敵も味方も移動できないため、上記画像のように1マスしかない通り道をふさいでしまえば一対一の状況に持ち込めます。
いわゆる「壁を作る」ということですが、FEではこの戦法をよく使うことになります。
弓での遠距離攻撃で敵へと攻撃。
敵の体力を減らし、直接攻撃キャラのサポートを。
そして直接攻撃キャラで対応。
ちなみに今回の場合、攻撃をすると敵のHPは12-11で1だけ残ります。
その後、敵のターンでの戦闘でこの敵に11ダメージを与えることになり、倒すことになります。
敵を倒すことは良いことなのですが、このように敵ターンの反撃で敵を倒した場合は、また別の敵が移動して戦闘をしかけてくるので注意しなければなりません。
「やっつけ負け」と呼ばれるのですが、反撃で敵を倒してしまうことが続くと、少しずつダメージを受けてしまい、最終的に死んでしまう現象がよく起こります。
「このキャラは何回までなら攻撃を受けても大丈夫か?」
「反撃で倒してしまいそうだが、そのあと攻撃を受けても大丈夫か?」
このあたりを考えながら戦闘をさせていく必要があります。
【武器の相性】
剣・槍・斧の3種類が基本的な武器になるわけですが、この3種類にはそれぞれ相性があり、3すくみの関係になっています。
要するにじゃんけんと同じですね。
・剣は斧に強く、槍に弱い
・槍は剣に強く、斧に弱い
・斧は槍に強く、剣に弱い
このような関係になっています。
相性によって変わるのは命中や威力の数値です。
上の画像は同じキャラで武器を変えて攻撃をしかけた場合の数値です。
一枚目が相性の良い剣で攻撃した場合、2枚目が相性の悪い槍で攻撃した場合になっています。
お互いの命中率、与えるダメージが違っているのがわかりますね。
結構数値が違ってくるので、できるだけ相性の良い武器で攻撃するのが基本になります。
【地形について】
作品毎に多少は変わってきますが、マップには平地や森、砦など様々な地形があり、その上に乗ると地形に応じた効果を得ることになります。
例えばよく見かける森などは、回避力が上がる効果を持っています。
一枚目が平地、二枚目が森に乗った状態での数値になります。
このように地形を活用するだけでだいぶ有利に戦えるので、積極的に地形を活用していくと楽に進めていくことができます。
【動かない敵が居る場合】
敵のAIも複数種類があり、
・積極的に近づいてくる敵
・攻撃範囲に入ってきたら動き出す敵
・全く動かない敵
・何かしらの条件を満たすと動き出す敵
など、様々な敵が存在します。
上の2種類が大半を占めるので、動かない敵が居た場合は「攻撃範囲に入ったら動き出しそうだ」と思っていた方が良いです。
こうした敵の対処ですが、できるだけ少ない人数を少しずつおびき出すことが基本になります。
最初に複数の敵の攻撃範囲を確認。
攻撃範囲が重なっていない場所を探します。
今回の例だと民家の上が
「左の敵の攻撃範囲に入っていない」
「右の敵の攻撃範囲に入っている」
ため、そこにおびきよせ用のキャラを配置します。
一人だけおびき出すことに成功しました。
こんな感じで、一対多の状況をできるだけ作るようにしていった方が安全に進めます。
【レベルアップについて】
FEではレベルアップによって上昇する能力値はランダムになっています。
このように、レベルアップの度に上がる能力値は違ってきます。
各キャラ毎に「成長率」というものがあり、各能力が何%の確率で上昇するかが決められているんですね。
例えばランスの成長率は
HP:80%、力:40%、技45%、速さ:50%となっています。
一回のレベルアップでHPが上がる確率が80%、力が上がる確率が40%、技が45%、速さが……といった感じです。
各キャラ毎に成長率は違うため、
「力が伸びやすいが遅いキャラ」
「守備が伸びやすいが力が足りないキャラ」
「バランス良く伸びるキャラ」
など、各キャラに個性を持たせる要素になっています。
また、ステータス上昇が確率依存のために
「人によってキャラの能力値が違う」
「プレイする度にキャラの能力値が違う」
ことになるため、キャラがどう育つかの楽しみを生み出す要因でもあります。
とりあえず大まかな流れは書いた気がしますが、足りない部分はまた補足していきたいです。
いったん今日はここまで!
ではー。